院長に引き続き稀勢の里の話です。
いやー最高にうれしいです。それしか言葉がありません。牛久のヒーロー!!いや全国都道府県ランキング万年最下位の茨城県のヒーローですよね。今年に入ってから茨城県がやたらがんばってるのをあなたはご存知ですか?
1月1日に鹿島アントラーズは第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会で優勝!第156回直木賞を「蜜蜂と遠雷」で受賞した恩田陸さんは水戸一高の卒業生!でご存知稀勢の里の優勝と横綱昇進!!ねっねっ、なんかすごいですよね~
ところで稀勢の里は茨城県民で4人目の横綱というのをご存知でしたか?
私は初の横綱かと思っていたので気になってちょっと調べてみました。初代は1829年の稲妻(稲敷市出身)2代目は1903年常陸山(水戸市出身)3代目は1936年男女ノ川(つくば市出身)以来81年ぶりだそうですよ。歴史を感じましたね~
去年の10月の大相撲土浦牛久場所を見て以来、相撲女子となった私です(笑)
稀勢の里後援会も入っちゃおうかと思っています。
ご興味のある方は牛久市役所市民活動課:
029-873-2111
にお問い合わせくださいませ。
みんなで応援しましょう!!
市内の「カスミ」「フードストッカー」には写真のカップラーメンも売ってましたよ。
NHKで見て速攻買いに行き、箱買いしていたおばちゃんは私です。ミーハーと言われようと気にしません。めったにカップラーメン食べないのにこれだけは買っちゃいました。
興味のある方に差し上げるつもりでの大量購入です。欲しい方はおっしゃってくださいませ。
ところでこれ売ってるのは茨城だけなんでしょうか?ちょっと気になります。近い将来稀勢の里と同部屋の高安(土浦市出身)が大関になってこのカップラーメンに二人の顔が並んだら良いですね~その時にはまた箱買いしちゃうと思います。
なんせ郷土愛あふれる相撲女子ですからね(笑)
継続は力なり!小さなことからコツコツが身体改善のコツ
「こんなちょっとした動作を1日1セットしただけで、身体がよくなるのかな…?」
と思われたあなた!
継続は力なり。
身体は1日で変わりません。
こういったちょっとした動作を1日おきにやる という習慣をコツコツつづけていただくことが
キレイで健康な、理想の体づくりへの近道なのです!
でも・・もっと早く肩こりから脱却したい!
「この生活習慣改善で1ヶ月しても肩こりがやっぱりある・・!」
「1ヶ月も待っていられない>< もうツライ!」
という時は、
アーム療整院029-874-0251までご連絡下さい。
(電話番号をタップすると、そのままお電話が可能です)
まずは一度肩こりの原因となるものをリセットした後に、良い生活習慣を続けて首や背中方のコリへつらい気持ちのない生活を送られたい方には当院の施術はオススメです^
慢性疲労解消のための内臓活性療法、頭蓋骨調整による頭痛整体、メンタル面のバランスを整えるためのストレス遮断など、心身どちらものアプローチを得意とする治療院です。
≪牛久本院≫
住所: 300-1234 茨城県牛久市中央2-5-26
電話: 029-874-0251
平 日 | 9:00~12:00 / 14:00~19:00 |
定休日 | 日曜日・月曜日・木曜日・祝祭日(その他不定休あり) |
定休日以外にも研修会等に出席のため、お休みする場合がありますので営業日カレンダーも合わせてご確認下さい。
受付時間:9:00~19:00
※スマホの方は、タップで電話がかかります。
※当日予約はLINEでは受け付けておりません。
お急ぎの場合は電話でお問い合わせください。
休診日は対応が遅れる場合がありますのでご了承ください。
*フェイスブック始めました
https://www.facebook.com/armryousei
*ツイッターも始めてみました。
https://twitter.com/arm_ryousei
当院の広報担当:脳みそくん(・ω・)がツイッターをしてくれてます。
もし良かったらフォロー?というやつをしてあげてみてください。
お電話ありがとうございます、
アーム療整院でございます。