「あぁ、韓流ブームの頃に流行ったママレードのような甘~い柚子茶でしよ。」と思ったあなた、今回は全く甘くない柚子茶のお話です。
ゆずの収穫時期
柚子の収穫時期は実の黄色くなる12月~1月です。なので鍋や白菜の漬物などの香り付けに使われるんですね。今回ご紹介する柚子茶は旬の時期にご自分で簡単に作れます。
気になるゆず茶の効能
気になる効能ですが血流改善・血糖値調整ゆずに含まれるノミニン、シトラール、ペクチン、リモネンには、血糖調整、血流の流れをよくして免疫力を高め、習慣病予防にも効果を発揮することがわかっています。
からだを温める効果柚子の成分には血流をよくすることによって体を芯から温めてくれる効果が期待できます。
デトックス効果有機酸類には整腸作用、そしてペクチンには便秘改善の作用もあり、便通をよくすることでデトックス効果も得られます。
がん抑制作用リモノイドという苦い成分にはガンを抑制する作用があります。
リモネンやノミニンにも一部のがんを抑制する効果があるとされています。
アンチエイジング・美肌ゆずに含まれるビタミンCはレモンの3倍と言われており、抗酸化作用が高いビタミン類を摂ることでアンチエイジングのほか、あらゆる習慣病を防ぐことに貢献してくれます。
心筋梗塞・脳梗塞などの疾患予防ヘスペリジンという成分は毛細血管を丈夫にする効能があります。ビタミンPにも血管に関連する疾患を予防してくれる効能があります。
ねっ、なんだかすごいでしょ。
ゆず茶のカンタンな作り方
これご自分で簡単に作れますよ。
化学肥料無農薬のゆずをよく洗って皮と種ごと輪切りにし、4日ほどざるの上で天日干しにする。これだけです(笑)
これをカップに2枚ほど入れ熱湯を注ぎ蓋をして3分ほど待てば出来上がりです。私の実家には柚子の木があるので、もらってきて作ろうと思っています。あなたもぜひ作ってみませんか?この冬は柚子茶で元気に過ごしましょう。
参照 IN YOU参照
慢性疲労解消のための内臓活性療法、頭蓋骨調整による頭痛整体、メンタル面のバランスを整えるためのストレス遮断など、心身どちらものアプローチを得意とする治療院です。
≪牛久本院≫
住所: 300-1234 茨城県牛久市中央2-5-26
電話: 029-874-0251
平 日 | 9:00~12:00 / 14:00~19:00 |
定休日 | 日曜日・月曜日・木曜日・祝祭日(その他不定休あり) |
定休日以外にも研修会等に出席のため、お休みする場合がありますので営業日カレンダーも合わせてご確認下さい。
受付時間:9:00~19:00
※スマホの方は、タップで電話がかかります。
※当日予約はLINEでは受け付けておりません。
お急ぎの場合は電話でお問い合わせください。
休診日は対応が遅れる場合がありますのでご了承ください。
*フェイスブック始めました
https://www.facebook.com/armryousei
*ツイッターも始めてみました。
https://twitter.com/arm_ryousei
当院の広報担当:脳みそくん(・ω・)がツイッターをしてくれてます。
もし良かったらフォロー?というやつをしてあげてみてください。
お電話ありがとうございます、
アーム療整院でございます。