子育てママの腱鞘炎を根本改善
こちらのページをご覧頂き有難うございます。
もしあなたが育児中の腱鞘炎でお悩みでしたらお役に立てるかもしれません。
こんにちは。
茨城県の整体院 アーム療整院院長の金浦(カナウラ)です。
これまで約20年間で約5万人に施術
一つの痛みとして出た症状から全身の状態を紐解き
・身体の自己治癒力を元に戻す独自の全身整体
・頭蓋骨調整
・内臓活性法
・ストレス遮断施術
をおこなわせていただく身体・脳の働き・精神面へのアプローチと様々な角度から「身体を理想の状態へと戻す」施術を
させていただいております。(網膜色素変性症のため視覚障害1級)
「もっと早く来ればよかった!」
「ウソのように痛みが取れた!」
「先生は魔法使いの手みたいですね」
と言っていただけるなど、
おかげさまで、多くの方より、うれしい感想や笑顔の共有をさせていただいていると思います。
子育て中の腱鞘炎、ツライですよね。

子育て中のママの腱鞘炎。
じつはこれ、お悩みの方がとても多い症状なんです。
最近は育メンパパも多いのでママだけのお悩みではないですが。
マッサージをしてみたり、シップを貼ってもなかなか痛みが取れなくてお悩みですよね。
子育て中の腱鞘炎の原因

赤ちゃんが生まれると授乳やおむつ交換、ぐずれば抱っこ。
常に手首に負担が強くかかります。
手首を動かすための筋肉や靭帯・骨に常時負担が掛かることにより、肘から手首の間にある2本の骨(手羽先チキンを思い出していただくと分かりやすいかもしれません)
この2本の骨の間が開いたりずれたりすると、手首に強い痛みが発生するんです。
子育て中の腱鞘炎の施術方法
全身のバランスを整えてから、痛む手首側の肘から先の筋肉の疲労を解消します。
ずれている親指側の骨(橈骨 とうこつ)のずれを元に戻します。
そして開いた2本の骨を開かないようにしめてあげます。そうすると手首の痛みがかなり楽になります。
お悩みは腱鞘炎かもしれませんが、この時期のママさんは抱っこをする時は腰をそらし過ぎ、おむつ交換や授乳の時は前かがみになり、腰痛の原因を作ってしまいます。
妊娠から出産と骨盤が開いた状態が長い期間ありました。産後は徐々に骨盤が閉じていくのですが、その戻りが悪い方も多いです。なので当院ではきちんと全身の施術をした後、腱鞘炎の施術を行います。
すべて手技のみの優しい施術で、育児に疲れ睡眠不足の方はウトウトしてしまうほどです。
院長の私が責任をもって施術いたします
院長紹介

金浦慎治(かなうらしんじ)
1963年10月3日生まれ
東京都文京区出身
趣味はマラソン・ドラム
網膜色素変性症という眼の病気で視力がほぼありません。
あなたの素敵なお顔は見えませんが、目が悪くなるにつれて手の感覚が研ぎ澄まされたようです。身体の歪み・動き・バランスは全て手で分かりますので、ご安心ください。
患者様の声
土浦市 30代 女性
今5ヶ月の男の子がいます。1ヶ月前から左手首が痛くなり、産後の骨盤調整で通っていた整体の先生に相談したら「うちではできない」と言われてしまいました。
困って母に相談したらアームさんを紹介されました。
1回の治療で手首がものすごく楽になりびっくりしました。
治療中は娘を見ていてくれるし、同じ部屋にいるので安心してまかせられます。
人見知りが始まって、鳴いて申し訳ないのですが、もう少し通わせて頂きたいと思います。
手首の痛み・腱鞘炎良くなりたい!
腰は1回、手首は3回で良くなりました。

今、6ヶ月の子供がいるので出産後3ヶ月位から腰が痛くなってきました。
最近は右の手首も痛くなってしまいました。旦那もあまり休みがなく、子連れでもOKだったので金浦先生のところに来ました。
ゆらしているだけなので、こんなので良くなるのかと思っていたのですが、腰は1回で手首は3回で良くなりました。
奥さんが子どもと遊んでくださるので安心していられます。
教えてもらった体操を続けたいと思います。ありがとうございました。
牛久市 30代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
そんなお悩みのあなたの治療院です。
まずはお気軽にご相談からどうぞ。
お体を実際に拝見しないとはっきりしたことは言えませんが
多くの方が3回~5回の施術で症状が改善しています。
(年齢や痛みの強さ、痛みだしてからの期間も関係してきます)
ご予約・お問い合わせはこちら
営業日カレンダー
運営者情報
運営者 | 金浦 慎治 (かなうら しんじ) |
運営会社 | 合同会社ジー・エヌ・ワン 代表社員 金浦 慎治 |
設立年月日 | 2014年8月18日 |
住所 | 〒300-1234 茨城県牛久市中央2-5-26 |
電話番号 | 029-874-0251 |
事業所名 | アーム療整院 責任者 金浦 慎治 |
開業日 | 2005年9月16日 |
住所 | 〒300-1234 茨城県牛久市中央2-5-26 |
電話番号 | 029-874-0251 |
営業日 | 火・水・金・土 |
営業時間 | 9:00〜12:00 14:00〜19:00 |
休業日 | 日・月・木 祝日・祭日 |
URL | https://arm-ryousei.com/ |
沿革 |
2001年4月16日 | 牛久健友館として茨城県牛久市牛久町280で開業 |
2005年9月 | 現在地に移転と共に事業所名をアーム療整院に改名 |
2014年8月 | 法人化 |
所有資格 |
1999年 | 健友館整体養成所 認定資格取得 |
2010年6月 | 日本回復整体療術学院 認定資格取得 |
2017年11月 | 日本BRM療法協会 認定資格取得 |
2022年3月 | 日本伝統美座療法 認定資格取得 |
運営理念 |
あなたの笑顔が私たちの幸せです。
訪れた皆様が元気と笑顔を取り戻し、「ここに来てよかった」
と心から感じていただけることが私たちの社会貢献です。
経営方針 |
- 「ここに来て良かった」と思っていただけるよう、質の高い施術を心を込めて提供する。
- 顧客第一主義で人間味のある心温まる接遇サービスを提供する。
- 顧客もスタッフも気分の良い店舗環境を提供する。
- 身体構造的な課題を共有し根本的な改善を図る。
- 顧客の心身の幸せを実現することに最善を尽くす。
- プロとして学び続け顧客に最高の技術を提供する。
お一人お一人の方に敬意をもって向き合い、しっかりと寄り添うことを一番に優先しています。
お電話ありがとうございます、
アーム療整院でございます。