来院から施術までの流れ 当日の流れと院内の様子を動画でご紹介しています
来院から施術までの流れ
1:問診票記入

初めての方はまず問診票に記入していただきます。
記入後ギックリ腰等の場合を除いて、靴下を履き替えていただきます。
ベッドを清潔に保つために必要なので、ご協力お願いします。
更衣室もございますので、お着替えを必要とされる方はお使いください。

2:施術前の説明・ヒアリング

記入いただいた問診票をもとに様子を詳しく伺います。
痛みや体調不良、姿勢の歪みやスタイルの悩みなど、
気になることがありましたら遠慮なくおっしゃってください。

3:施術前検査

立った状態で骨盤・背骨の歪み、筋肉の状態をチェックします。
どのような動きで痛むのか、関節や骨格の動きの制限は無いかなどを、あなたと一緒に確認していきます。

寝た状態の歪みのチェックをします。
手や足の左右の長さ、骨盤・背骨の歪み、筋肉の状態を仰向けとうつ伏せでチェックします。
アーム療整院の歪みのチェック箇所は30以上です。
チェック箇所が多いほど、痛みの根本原因が発見しやすくなります。
聞くだけでなく見て、触れて、実際に動かしてみて、あなたの身体の状態や症状の原因を総合的に判断して、あなたに最適な施術を行います。

4:施術

施術前の検査をもとに施術に入ります。
あなたの症状を引き起こす原因となる部分を優しく整えていきます。
ボキボキ骨を鳴らしたり、グイグイ押したりはしませんのでご安心ください。
骨格の調整と同時に、筋肉のバランス調整も行います。施術に痛みはありません。
大事なことは痛みにアプローチをするのではなく、痛みの原因である多岐にわたる全身の状態やバランスを整えると同時に「気の流れを整えること」だと私は考えています。
「気」は目に見えるものではありませんので、なんだか信じられないと思う方がまだまだ多いです。目に見えないものですが、身体になくてはならない存在だと私は思っています。
「病気」という言葉は「気」が病(やまい)になると書きます。「元気」の「元」とは根本・根源という意味でそこに「気」を合わせてできた言葉です。
昔から「気」という存在があり、使われていたことが分かると思います。そのなくてはならない存在である「気」を整えることで体調が好転していくのです。
痛みの箇所だけでなく全身の不調を整えることが出来ます。

5:確認

施術の途中や施術後に再検査をおこないます。
施術の前と同じ動作をしていただき、どれくらい症状が改善したのかを、あなた自身にもきちんと確認していただきます。

6:施術後の説明

施術後の結果をふまえたうえで、次回来院の目安や日常生活での注意点、あなた自身で体の管理をしていけるように、必要に応じて運動と食事の指導もおこないます。
お電話ありがとうございます、
アーム療整院でございます。